2日目は昨日教えて頂いた場所へ
ここでバラマンディーやナマズ、GTにマングロブジャック、バラクーダまでなんでも釣れるらしいです。
水が濁っているのでとりあえず、シマノのジャークベイト「リップフラッシュ」を投げてみます。激しいジャークでも姿勢を崩さずダートしてくれます。桟橋の足元ではマングローブジャックも釣れるらしく、ワームをジグヘッドでスイミングしてる方もおられました。
しかしノーバイトなので、エサつり仕掛けに変えて、スーパーで買ってきたエビをつけました。仕掛けはシンプルに5号の中通しオモリに鯉バリです。
意外と潮が早いので20号ぐらいまであったほうが良いかもしれません。
キャストするとすぐにアタリが!
なにかしらのアジかクロダイみたいな小魚です。
その後もこの魚はよく釣れました。メバリングタックルがあればルアーでも狙えるかもしれません。
この魚の切り身をエサにしてみましたが、結局この魚が釣れました。
周りでもこの魚が多数ヒット、他にワタリガニみたいなのもあがっていました。
しかしルアーの人には釣れている気配がありません。
みんなボーマーのロングAを投げていました。
場所はケアンズ市内の海側にある、大きな無料プール
「エスプラナードラグーン」をもう少し進んだ、マリーナの桟橋。釣りOKの桟橋ですが、釣り禁止区間と禁止の時間があるので入口の看板で確認したほうが良いです。
ホテルから歩いて15分ほどでした。
付近はペリカンなどがいて散歩コースにもなっていて、日が暮れてからも治安は良さそうでした。
コメントをお書きください
Bita=wan-kenobi (日曜日, 20 8月 2023 20:26)
ここ、私も行ったこと有ります。2005年の事ですが。
現地の釣り好きオッサンたちは、30号オモリ+エビ餌のブッコミスタイルでしたね。どうやらそれがこの辺のスタンダードだとおっしゃっておりました。狙いはバラマンディだそうで。
桟橋際が潮の流れが速くかなり掘れていて、そこがポイントなんだとか。ケーソンの隙間にすぐ吸い込まれるので、30号スパイク錘とかが良いのかも知れないですね。
ちょっと投げると砂地の超シャロー。朝マヅメにワインドでシャローと船道狙いましたが、ノーバイトで終わりました。残念。
別の日にパームコーヴのジェティでやった時は、120cmのドラゴンサイズのタチウオ釣れました。